格闘技のドーピングはどれくらいの効果があるの?体内に残る期間は? 

スポンサーリンク

格闘技界におけるドーピング疑惑が話題を集めています。

最近の話題は、ブレイキングダウンCEOの朝倉未来選手と、平本連選手の因縁の対決「超RIZIN.3」でした。

平本蓮選手は、朝倉未来選手に1ラウンドTKO勝利しましたが、その後SNS上でドーピングを告発する真偽不明の音声動画が出回りました。

今回は、これらドーピングの効果について個々の効果や持続性について解説いたします。

スポンサーリンク
目次

1.本記事のテーマ

  • 格闘技界で使用されるドーピングの代表的な種類と効果
  • 主な格闘技におけるドーピング違反に対する処分内容

2.格闘技界で使用されるドーピングの代表的な種類と効果

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad21800fad2b9a62ed13cb8c5d478b2e11d77559

格闘技においては、筋力、持久力、反応速度などの身体的能力が重要な要素となります。ドーピングは、これらの能力を向上させる効果があることが知られています。

アナボリックステロイド

筋肉増強作用があり、筋力と筋肉量を10~20%増加させることができます。
使用期間は通常4~12週間ですが、使用中止後4~6週間で効果は半減し、12週間以内に元の水準に戻ります。

長期使用では肝臓がんのリスクが5-10倍に増加し、男性では精子数減少や性機能障害などの深刻な副作用が報告されています。

麻薬性鎮痛剤(モルヒネ、コデインなど)

多幸感や無敵感を与え、運動中の苦痛を軽減する作用があります

連用すると依存性が強く、離脱症状が起こる可能性があります。

刺激剤(アンフェタミン、メチルフェニデートなど)

単回投与で10~20%の反応速度向上効果がありますが、投与後数時間で効果が消失します

長期使用では精神的依存症や心臓疾患のリスクが高まります。

EPO(赤血球造血刺激因子)

週1~3回の投与で持久力が5~10%向上しますが、使用中止後2~4週間で効果が消失します。

血液の濃縮により血栓症のリスクが高まります。

3.主な格闘技におけるドーピング違反に対する処分内容

https://number.bunshun.jp/articles/-/858728?page=1

MMA(総合格闘技)

「一定期間の出場停止処分」
・通常は数ヶ月から2年程度の出場停止処分が科される
 例)UFC所属のジョン・ジョーンズは1年間の出場停止処分を受けた
「獲得賞金や称号の剥奪」
・ドーピング違反が判明した試合の結果が無効となり、賞金や称号が剥奪される

ボクシング

「戒告処分」
・軽微な違反の場合、戒告処分が科される
 例)WBA世界王者の井岡一翔は大麻成分検出で戒告処分を受けた。
「一定期間の出場停止処分」
・重大な違反の場合、数ヶ月から1年程度の出場停止処分が科される
 例)WBA世界ミドル級王者のサウル・アルバレスは6ヶ月の資格停止処分を受けた
「獲得賞金や称号の剥奪」
・ドーピング違反が判明した試合の結果が無効となり、賞金や称号が剥奪される

キックボクシング

「一定期間の出場停止処分」
・数ヶ月から2年程度の出場停止処分が科される
 例)RIZINに所属していた木村ミノルは6ヶ月の出場停止処分を受けた
「獲得賞金や称号の剥奪」

スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!
目次