40代の転職に有利な履歴書の書き方 自己PRと志望動機例付き

スポンサーリンク
履歴書の書き方に関する疑問
  • 履歴書の注意点はあるの?これまでの経歴だけでいいのでは?
  • 志望動機は細かく必要?採用担当者はきちんとみているの?
  • 毎回、志望動機を考えるのが大変なにか効率的な書き方はないの?
  • 記載した方が良いポイントがわからない
  • 経験が多くて、どのようにまとめて良いかわからない。

今回は、転職において必ず必要とされる、履歴書作成の疑問や、まとめ方のコツについてお応えしていきたいと思います。

職務経歴書に比べると、比較的テンプレ通りに進めやすい書類と思います。

ただし、書きやすくシンプルなものほど、実は難しく他の応募者と差が付きやすいのです。

特に40代はこれまでの職歴のまとめ方のほか、自己PR欄や志望動機欄の精度で差が付きます。

兎にも角にも、40代の皆さんの大きなハードルの一つは「書類選考の通過」です。

履歴書の要点は個人情報(氏名、住所、職歴など)ではなく、「志望動機」と「自己PR」をどこまでかけるかが重要です。特に志望動機は履歴書にしか表示がない項目になるので、十分な作りこみが必要です。

志望動機の書き方のアプローチ方法もまとめておりますので、お時間のある方は最後までご覧ください(^^)

スポンサーリンク
目次

1.本記事のテーマ

  • 履歴書の書き方
  • 企業が求める求人内容を把握する5つのポイント
  • 志望動機の書き方
  • 自己PRの書き方

2.著者の経験

これまでの主な職歴は、人材サービス業とコンサル業での勤務です。

人材サービス業では14年間勤務し、約3,500名の求職者のみなさんへお仕事をご紹介してきました。また、コンサル業では7年間人事業務に携わり、新卒や中途採用、教育・研修などを行ってきました。

転職や就職情報のほか、面接時の雑談や、お仕事場での日常的なコミュニケーションツールとして、日々のニュースやトレンドの情報も、お伝えしていきます。

3.履歴書の書き方

履歴書は皆さんの学歴から職歴までを、一目でわかるようにした書類です。

皆さんの、これまでの人生の「目次」的な役割を担っています。

あくまで経歴部分までは「目次」ですので、ここはあまり悩まずにインターネット等でテンプレートをダウンロードし、それに従い時系列で記載していきましょう。簡単に記載ポイントをまとめてみました。

30代以上に転職サポートに強い!《マイナビ転職エージェントサーチ》

(1)日付

転職サイトを通じて履歴書を提出する場合や、郵送で履歴書を奏する場合はその日の日付を記載してください。

また、面接日に提出する際には、改めて面接日当日の日付に修正して持参するようにしましょう。
「その時の最新の情報です」と言う意味になります。

(2)写真

服装は基本的にはスーツが原則です。

注意点として、今はアプリで写真加工も沢山できると思いますが、顔の修正はほどほどに控えましょう。

実体験ですが、添付写真と実物が非常にかけ離れている方がいます。よく見せたい気持ちはわかりますが、アプリの加工は遊びの中で楽しみましょう。

40代のポイントはなんといっても「清潔感」です。とりあえず貼っておけばよいという考えでは、書類選考を通過することはできません。

面接前の段階で写真はとても重要な項目です。ヘアスタイル、服装、そして誠実さが良い形ででている写真を選択してください。白髪なども気になるようであればしっかりと染色してください。

若干割高ですが、履歴書の写真は写真館での撮影が一番精度が高くおススメです。

スマホのカメラも高機能化し、履歴書用のアプリも沢山あります。しかし、写真館と比較するとその質の歴然です。

本気で転職を考える場合は、本当に僅かな投資なので、写真館での撮影をおススメします!

(3)学歴、職歴

一般的に学歴については、中学卒業、高校入学、高校卒業、以降の入学・卒業の「年月」を記載してください。

職歴も同じ形で入社と退社の「年月」を記載してください。

40代になると、当時の学校が統合されていたり、名称変更されてる場合があります。その際は現在の名称を添えていただくと、他の応募者と差別化が図れます。以外に、当時の学校がものすごく偏差値が上がっていたり、ブランド化されていることもあります。現在の名称を記載することはメリットです。

退職理由は全て「一身上の都合により退社」で問題ありません。

(4)資格

記載方法については、取得年順に時系列で記載してください。

注意点としては、レベルの低い資格(免許以外)の列挙はマイナスイメージにもつながります。

書けばよいというものでもありませんので、応募する求人に合わせてピックアップしてください。

また、難易度が高い資格には科目合格という制度があります。まだ科目合格の場合は、合格科目を正確に付して資格欄に受験中として資格名を記載してください。(宅地建物取引主任者(受験中、科目合格:宅建業法、税・その他)

(5)志望動機、自己PR欄

後ほど、細かく説明させていただきます!

(6)希望年収、希望勤務地

希望年収は記載しにくいという方も多いと思いますが、40代の転職においてはむしろしっかりと希望年収を伝えるべきです。

将来のキャリアプランを考えての転職活動ですので、内定を頂いたとしても、希望年収を大幅にダウンしてはいけません。面接も通りにくく、喉から手が出るほど内定が欲しい時期もあります。

しかし、その時ほど本当に当初の自分の範囲内にあるのかをしっかり判断しましょう。

また、勤務地についても同様です。安易に全国転勤可の条件などを許諾することで、キャリアプランが崩れるのであればしっかり判断し、対応可能な条件を提示しましょう。

ただし、今は不可能ですが将来的に可能な場合など(子供が数年後に独立するなど)は、その旨も記載してください。

(7)その他

履歴書は様々なテンプレートが、ネット上にも無料で掲載されています。

あまり無駄な項目(が多いフォーマットは避けましょう。記載することで自滅の可能性を高めてしまいまうす。

上記(1)〜(6)の重要項目以外、他は特技、担当者記入欄など、あまりこちらで記載するスペースが少ないテンプレートを選択しましょう。

転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?

4.企業が求める求人内容を把握する5つのポイント

志望動機や自己PRを書く上で、そもそも企業が求める人材像をイメージする必要があります。ここを把握しなければ、的外れのアピールになってしまします。

そんなことわかるはずがないと思う方もいらっしゃると思いますが、企業が求める人材イメージの把握はあるある程度簡単に読み解くことができます。

人事担当をしていた時は、採用できない方の応募が増えると、その対応で自分の仕事が増えてしまうので、精一杯求人表やホームページにその答えを記載していました。

ただし、読み込む力は必要です。なぜかというと求人を出す上でNGとなる表現があるため、直接書けない内容が多いのが現実だからです。
例えば性別や具体的に欲しい年齢層、細かな職務経験やこれまでのポジション経験、その他に最初の具体的な年収や人事制度に関すること、などなどを挙げると、求人に記載できない内容の方が多いのかもしれません。

私はこれまでの転職経験のなかで、なるべく無駄な応募を避けるために、本当に応募してみたい求人については、以下の5つポイントを応募前の段階で確認していました。

転職活動はまず自分に合ったエージェント探しから

(1)対象となる方、応募条件

ここは、足切りラインとして求人票に記載できる「最低限の採用要件・ポイント」が記載されています。

人気求人は特にこの足切りポイントを設けることで、半自動的にふるいをかけます。

要件(年齢条件、保有資格、転勤、業界経験など)を満たさない場合、手間や時間をかけて書類を作って提出しても、無駄になるケースが多いので十分に確認しましょう。

対象となる方、応募条件の読み込み例

求人には必ずキャッチコピー的な文言が入っています。その中に求める人物像が強調されています。

  • 「20代が活躍中」「30代が活躍中」20代を採用したい、30代を採用したい
  • 「女性が多く活躍中」女性を採用したい
  • 「管理職として活躍できる」、「将来の幹部候補」管理職経験者やリーダーシップのある方を採用したい

また、逆に年齢不問、未経験OKなど間口があからさまに広い求人や、必ず全員と会いますなどの求人は、ブラック企業の求人であるケースも多いので注意が必要です。

(2)仕事内容

単刀直入に、雇用後の業務イメージが記載されています。

よく読み込むと、以下のような裏に秘めている重要な採用ポイントを読み解くことができます。

記載例の読み込み例
  • 「みんなで支えあう職場」や「チームワークを大切に」コミュニケーションが力が必要な業務
  • 「1年ほどで一人前に」マニュアルなどに縛られず、1年後くらいには自身で考え行動する業務
  • 「ワークライフバランス重視、コンプライアンス重視」計画的・効率的な思考が求められる業務

(3)先輩社員のインタビュー

インタビューというフィルターを通して、「このようなタイプを求めています」と訴求しています。

掲載前にはある程度、採用の方向性や趣旨を伝えてコメントを掲載コメントをお願いしています。そして、当然ですがこれまで採用して評価の高い先輩社員(人材)にオファーしています。

今回の求人で求めている人物像をイメージすることに、とても役に立つ求人欄です。

(4)企業ホームページ内情報

私は、具体的な求人情報のほか、企業ホームページに記載のある企業理念、中長期ビジョン、事業計画などを必ず確認をしていました。

ここには企業業全体で、今後向かう目標や方向性が記載されています。この目標を達成するための人材を募集していると読み替えることができます。

特に中長期的な事業計画や経営計画などは、現時点での求人イメージに直結するので、是非ここは必ず押さえてください。

また、その中で今回の求人で募集されていない事業などがある場合、その部分での潜在的な人材需要もありそうだなと想定することができます。

40代の応募においては、こうした部分での逆提案も有効です。質問の時間に新規事業の内容を聞きながら、さりげなく自身の経験をアピールすることも大切です。

(5)社員の口コミサイト

実際に働いていた方のコメントが寄与されています。社風、待遇、評価基準など様々な項目で生の声が記載されています。

ここの私の読み取りポイントは「良いコメントをしている人」と、「悪いコメントをしている人」の内容です。

表面的にはブラック企業かどうかの判断材料の補足としてみるケースが多いと思います。少し斜めに読むと、以下のような読み方ができます。

記載例の読み込み例
  • 良いコメント企業が求めていた人材、求めていた業務をこなせていた人材
  • 悪いコメント企業が求めていたレベルで仕事ができていなかった人材、求めていない人材

ただし、雇用形態(社員、契約社員、アルバイトなど)、職種(本社、営業、販売など)、経験年数、現職中か退職後なのか、などによりコメント内容が大く異なります。

応募する職種と合致する方のコメントを参照してください。正社員求人に応募する場合、就業規則や評価基準も異なるため、その他の雇用形態の方のコメントはあまり参考にならないケースがあります。

本気のスカウトしか届かない【PayCareer】

5.志望動機の書き方

実は、前項の「2.企業が求める求人内容を把握する5つのポイント」を頑張って調べ、そこで確認した内容に自身の経験を加える(アピールする)ことで、概ね完成に近づくことができます。

これにより、相手に対して「根拠のある応募意欲」を十分に伝えることができます。

「熱意のない志望動機」といわれるものの大半は、インターネットで5分もあれば網羅できる「企業ビジョン」や「事業内容」などが、全く盛り込まれていない志望動機です。

40代の転職としては、最低限これまで積み重ねた自身のキャリアが、その会社にとってどれほど有用であって、将来の事業展開に自身の経験が必ず役に立つ(利益となる)ことを、正確に証明することが必要です。

どこかのサイトで拾ってきたような志望動機は、担当者の心に響くことはありません。

コピペ志望動機でも書類選考は通っているという場合は、書類選考時はキャリアだけ見ているか、まずはあって確かめるというスタンスの企業です。その場合でも、面接をコピペ志望動機で通過することは極めて難しいことです。

簡単な志望動機例を1件掲載してみます。この程度で十分に応募枠内には入ることができると思います。

営業職求人の志望動機例

志望動機の記載例(営業職)

現在、人材サービスの〇〇会社で営業職に従事しています。これまでも〇〇会社や□□会社での経験を通し、顧客との接点が多く、信頼関係を高めお互いの目指す目的に進めていく提案営業業務に適正を感じでおります。

募集内容における新規企業の開拓・既存企業の深耕開拓、および既存スタッフに対する日常的なサポートは、僅かばかりですが、私のこれまでの経験を生かすことができる業務と考えております。

少子高齢化に伴い、人材ニーズの高度化、多様な働き方など、非常にハードルの高い課題が求められていると考えます。そのうえで、中期ビジョンにある〇〇年の◇◇市場への参入、顧客満足度〇〇%の向上、新サービス□□の拡販など、機会を頂くことができましたら、御社の目標達成に向け、その一翼を担いたいと強く感じ応募いたしました。

これまでの経験をブラッシュアップし、熱意と情熱をもって御社の発展に寄与していきたいと考えております。

6.自己PRの書き方

40代の転職の場合、応募求人に対して、これまでの経験をどのように活かせるかをアピールすることが、自己PRとなります。

改めて考えるとまた1からの作業になりますが、他の記事をご覧いただいて、職務経歴書の書き方を認識頂いた皆さんはうすうす感じていると思います。

ここで活きてくるのが、職務経歴書の冒頭に設置した「要約欄」です。

要約欄は皆さんのこれまでの業務の中で、特に専念された業務、経歴の中のアピール度の高い項目を端的にまとめた内容でした。この要約欄と、求人内容に接点を持たせ、自身を売り込むための「自己PR」を作成していきます。

一つ一つのパーツは個別ではなく、履歴書、職務経歴書、志望動機、自己PRはすべて連動していることがわかります。

(1)作成フロー

以上の3ステップで自己PRはほぼ完成します。

STEP
応募する職種に合わせ、要約欄の職歴の中で応募求人に近い経歴および関連する経歴部分をピックアップする

自己PRも一定のまとめが必要であり、長々と説明をするものではありません。聞き手が苦痛にならない時間はせいぜい1分~2分です。長時間の説明は独りよがり感がではじめ、利き手も正直飽きています。
要約欄からピックアップし、企業の求める人材像に併せてアピール箇所を抜き出しましょう。

一番大切なのは、「私を採用することで、これくらいあなた(企業)にメリットがある」ということを、簡潔に、そして適格に訴求できるかということです。

また、要約欄に記載がない職種への応募は、未経験可であるか、関連性が低い職種への応募が想定されます。その際は業界をできる限り理解しておくことと、業界特有の風習など(例えばアパレルの社員さんは自社ブランドの服を購入している、医療のMRさんは医師や看護師さんとの営業が主なので時間軸が他と異なる、など)も調査して応募してください。

STEP
職歴欄の中から強調したい箇所を抜粋して追記する

「要約欄」には分量的な制限があるため、万が一、要約欄に記載のない業界や職種に応募する場合は、職務経歴の中から最も近い内容をピックアップしてください。

例えば営業職であっても、法人営業と個人営業では内容が異なります。また総務といってもその企業により総務だけなのか、一部経理や人事的な部分も担当するのかなど、求人によりピックアップ箇所を変更し、自己PRを作成しましょう。

STEP
900字程度で完結にまとめる

前述のとおり、長い時間の自己PRは聞く側にとってとても苦痛です。

おおよそ1分でスピーチする文字数は300字前後とされています。聞き手が集中して聴ける時間は概ね3分程度(900字程度)です。この時間と文字数を目安に自己PRをまとめてください。

これはあくまで面接で話をする場合の目安です。履歴書に記載する場合は見えやすいフォント(一般的には10.5)を意識して、記載できる文字数の上限まで記載してください。

私が採用担当者の時も、良く調べてきていることは評価をしますが、あれもできる、これもできる、こういう活動に参加してきた、こういう考え方で仕事をしてきたなどを、5分も10分も話されて飽きてきた経験があります。ここは十分に注意して事前準備を行ってください。

(2)営業職求人の自己PR例

自己PR例(営業職)

これまで人材サービス業では、法人営業から拠点管理、プロジェクト管理等に携わりました。また、経営指導団体では採用、研修、労務管理等の人事業務に従事いたしました。

こうした経験から「自分らしい営業活動」をブラッシュアップし、新規顧客の開拓、既存顧客の深耕開拓に努めてまいりました。また、管理職においては「個々の意識改革」および「やりがい」を重視した育成支援を目標として取り組んでまいりました。

これまでの経験を活かしたアイディアや、新規プロジェクトの発案など、積極的にこれまでにない取組みにチャレンジし、売上・利益という結果で貢献していきたいと考えます。

スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!
目次