NEWS– category –
-
寺田心×鈴木梨央 新作映画「屋根裏のラジャー」 声優陣と映画の魅力
『屋根裏のラジャー』は少女が作り出した「空想の友だち」の視点から描かれる、想像力、記憶、友情の大切さを伝える物語。声優は寺田心×鈴木梨央の幼馴染コンビ。制作はジブリから独立した「スタジオポノック」。「メアリと魔女の花」に続く第2弾の作品です。 -
万城目学さん、直木賞候補に選出!彼の才能と作品の魅力を徹底解説
万城目学さんの「八月の御所グラウンド」が、直木賞候補に選出されました。独特の世界観「万城目ワールド」。現実世界に非日常的な内容を取り入れる、ファンタジックな作風に取り込まれること間違いなし。今回は、女子高生が主人公。京都×青春感動作品です! -
アルツハイマー新薬「レカネマブ」 対象者と保険・高額医療適用について
厚生労働省はアルツハイマー病の新たな治療薬「レカネマブ」を、公的医療保険の適用対象と認定しました。対象者は認知症の症状が「軽度の人」、予備軍となる「軽度認知障害」の方です。保険適用は2023年12月20日以降を予定、高額医療制度の対象にもなります。 -
【76歳脳梗塞で死去】人生の楽園 いかりや長介から西田敏行・菊池桃子へ 20年間の歴史
西田敏行さんと菊池桃子さんが、ナレーションを務める『人生の楽園』が20周年を迎えました。『移住』をテーマにこれまで1,000回組を紹介。人間味あふれる暖かな雰囲気の中、セカンドライフを決意された皆さんを応援する番組です。初代はいかりや長介さんと伊藤蘭さん。 -
2024年12月の満月「コールドムーン」 見頃の時期とスピリチュアルな由来
12月の夜空を照らす満月名は「コールドムーン」。アメリカの先住民が、季節に合わせ満月に名称を付けました。季節を感じることに加え、月には気力やエネルギーなど、スピリチュアルな意味もあります。それぞれの月が持つ、特徴や由来も是非一緒にご覧ください! -
ぐるなび2023年「今年の一皿」は「ご馳走おにぎり」に決定 歴代受賞総まとめ
ぐるなび総研は2023年「今年の一皿」に、ふんだんに具材を使った「ご馳走おにぎり」を選んだと発表しました。今年で10回目を迎え、優れた⽇本の⾷⽂化を⼈々の共通の遺産として記録に残し、保護・継承するためにその年の世相を反映し象徴する食を毎年公表しています。 -
Yahoo!検索大賞2023 年間検索大賞と部門別ランキング 歴代受賞大賞総まとめ
Yahoo!検索大賞2023 年間検索大賞と部門別上位5位ランキング、そして歴代の受賞大賞の総まとめです!検索大賞は、Yahoo! JAPANが2014年に創設した賞です。前年から検索数が最も上昇した人物、作品、製品等を表彰しています。※これまでに受賞部門において若干の変更があります。 -
大人気!愛らしさ満点のマイクロブタ 気になる寿命や値段、飼い方ガイド
メディアやSNSなどで話題のマイクロブタ。愛おしい姿はもちろん、飼いやすさや清潔感もマイクロブタの魅力。知性が高く、人間とのコミュニケーションも大好きなので、しっかり家族の一員として馴染んでくれます。お座りやおトイレなどしつけも学んでくれます。 -
COP28開催 岸田総理と小池都知事 石炭火力発電所廃止と水素取引所設立表明
世界の国々が気候変動の問題を話し合う「COP28」が開催されました。今回は各国の進捗状況を評価する回です。各国が重要なメッセージを発信することが期待される特別な会議となります。日本からは岸田首相と、今回から関連会合参加で小池都知事が参加されました。 -
2023年 ユーキャン新語・流行語、ノミネート全30語 過去大賞総まとめ
「2023新語・流行語大賞」が発表され、今年は「アレ」が年間大賞を受賞。受賞・ノミネート全語を総まとめ!また、これまでの年間大賞40年分を全てまとめてみました!とても懐かしく、ワードだけで当時の記憶が蘇ってきますね(^^) 年末年始の話題にお使いください☆